【子ども 重要】
2023.03.08お知らせ
平素は格別のご高配を賜り心より御礼申し上げます。
今般の新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解とご協力いただき重ねてお礼申し上げます。
令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断にゆだねることになりました。
当施設でも厚生労働省の方針に従い、マスク着用の緩和を行います。
ただし、当施設は乳幼児から高齢者まで、様々な年齢の方が利用する施設でありますので、マスク着用は
緩和されても、館内での会話等は、お控え頂き、周りの方へのご配慮をお願いします。
また、新型コロナウイルスの感染症が5類に認定されるまで、スタッフにおいては、引き続きマスクを着用
いたします。会員及び保護者の皆様におかれましても、密な状態での会話、感染症の流行期等には事業上の
理由等によりマスクの着用を求めることがありますので予めご了承下さい。
今後も感染拡大防止に努めながら政府、自治体からの協力依頼に対応し取り組んで参ります。会員の皆様に
おかれましても、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
記
【令和5年3月13日からのマスクの扱いについて】
マスクの制限はなくなりますが、会話時や人が多く集まるところではマスクの着用をお願いします。
マスクをつけずに会話をされている場合は、お声掛けさせていただくこともございますので、
保護者様からもお子様にお伝えいただくようご協力ください。
● 来退館時、スタジオ(体育・ダンス)
マスク着用は個人の判断に委ねることとして任意といたします。
● 更衣室
会話は極力控えていただき、会話をされる際は大きな声にならないよう周囲の方にご配慮いただき、
マスクの着用をお願いします。
また、新型コロナウイルスの感染症が5類に認定されるまで、更衣室の密を防ぐためにできる限り
ご家庭での水着着用にご協力ください。
● プールサイド
会話することや密になることが予想されますので、今後も極力マスクの着用をお願いします。
マスクをつけずに会話をされている場合は、お声掛けさせていただくこともございます。
レッスン前後の流れは今後も特に変更ございません。
● スクールバス
会話を止めることは難しいので、今後もマスクの着用をお願いします。
● 観覧席(保護者様)
会話は極力控えていただき、会話をされる際は大きな声にならないよう周囲の方にご配慮いただき、
マスクの着用をお願いします。密を回避するため今後も観覧はご家族様でおひとりとなります。
観覧人数・時間の制限は廃止いたします。
ただし、立ってご観覧されている場合はお声掛けさせていただくことがございます。
※情勢により余儀なく変更する場合がございます。
以 上
お知らせ一覧へ戻る